2017年05月21日
■結城の雑談・4
歴史は繰り返す、と言われますが、SLでもそんな言葉がピッタリな状況をいま感じています。
というのも、2016年末に復活したゴールドクラブに刺激を受けたのか、かつての接客系クラブのいくつかがここにきて復活しているからです。
もうSLで接客系クラブなんか需要がないよ、なんて言われたりもしていた時期もあったのですが、クラブという独特の雰囲気を味わいたいという気持ちも復活したのかもしれません。
2010年前後は本当にたくさんの接客系クラブがあって、「クラブ」と言えば接客系で、ダンス系クラブはまだ少なかったのですが、御存知のように現在はダンス系がほとんど。もっとも接客系クラブでもダンスを積極的に取り入れているところもあるので、中間的なお店もあるということになるでしょうか。
わたしはCLUB ARCADIAのオープン以前から係わってきましたので、振り返ってみるとSL生活の大半はクラブ業界にいたことになりそうです(同時に自分でカフェもやって来ましたのでカフェ業も長いですが)。
かつていろいろあったSLの楽しみ方も2015年くらいにはダンス一色になった感もあり、2007年当時に戻ったような印象を持っていたのですが、また多様な楽しみ方に目を向けられてきたのかなと思うと嬉しいですね。

というのも、2016年末に復活したゴールドクラブに刺激を受けたのか、かつての接客系クラブのいくつかがここにきて復活しているからです。
もうSLで接客系クラブなんか需要がないよ、なんて言われたりもしていた時期もあったのですが、クラブという独特の雰囲気を味わいたいという気持ちも復活したのかもしれません。
2010年前後は本当にたくさんの接客系クラブがあって、「クラブ」と言えば接客系で、ダンス系クラブはまだ少なかったのですが、御存知のように現在はダンス系がほとんど。もっとも接客系クラブでもダンスを積極的に取り入れているところもあるので、中間的なお店もあるということになるでしょうか。
わたしはCLUB ARCADIAのオープン以前から係わってきましたので、振り返ってみるとSL生活の大半はクラブ業界にいたことになりそうです(同時に自分でカフェもやって来ましたのでカフェ業も長いですが)。
かつていろいろあったSLの楽しみ方も2015年くらいにはダンス一色になった感もあり、2007年当時に戻ったような印象を持っていたのですが、また多様な楽しみ方に目を向けられてきたのかなと思うと嬉しいですね。

2017年05月05日
SL日本語化10年…
2007年7月に日本語版がリリースされた「Second Life」。もうすぐ丸10年が経ちます。
そんなSL日本語版10年の流れを駆け足でザザッと紹介した記事を「おたくま経済新聞」に書かせていただきました。
http://otakei.otakuma.net/archives/2017050104.html
アクティブなユーザーの方には物足りない部分もあるかと思いますが、昔やっていて離れてしまった人、「Second Life」を知らないとひい人に最近のSLのことを知っていただける内容になっているかなと思っています。
よかったらお知り合いでSLを知らない人や、離れてしまった人に記事を紹介していたいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

そんなSL日本語版10年の流れを駆け足でザザッと紹介した記事を「おたくま経済新聞」に書かせていただきました。
http://otakei.otakuma.net/archives/2017050104.html
アクティブなユーザーの方には物足りない部分もあるかと思いますが、昔やっていて離れてしまった人、「Second Life」を知らないとひい人に最近のSLのことを知っていただける内容になっているかなと思っています。
よかったらお知り合いでSLを知らない人や、離れてしまった人に記事を紹介していたいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

2017年05月04日
営業中! CLUB ARCADIA
GW、いかがお過ごしでしょうか?^^
CLUB ARCADIA、営業しております。

ボーカルジャズのBGMでゆったりした気分でホスト、キャストとの会話をお楽しみくださいませ^^
ご来店は「すりんく」からどうぞ^^
CLUB ARCADIA、営業しております。

ボーカルジャズのBGMでゆったりした気分でホスト、キャストとの会話をお楽しみくださいませ^^
ご来店は「すりんく」からどうぞ^^