QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2015年08月07日

マドモアゼル傑作集/常磐新平 編

 こんばんは、結城です。

マドモアゼル傑作集/常磐新平 編

 今回ご紹介するのは、上質な短編小説を集めたアンソロジーです^^

マドモアゼル傑作集/常磐新平 編

■マドモアゼル傑作集/常磐新平 編

書 名/マドモアゼル傑作集
著者名/常磐新平 編
出版元/角川書店
判 型/文庫判
定 価/300円
シリーズ名/角川文庫 赤 二六四
初版発行日/昭和45年8月10日
収録作品/「家長」ダン・ジェイコブスン、「チャールズ」シャーリー・ジャクスン、「狩人の家」シャーリー・アン・グラウ、「見えない少年」レイ・ブラッドベリー、「荒野より出でよ」ジェームズ・ボールドウィン、「あいていた窓」ノーマ・スタール、「デルミューシュ」マルセル・エイメ、「ミセス・コンフェドリントン」メアリー・ウォーカー、「残酷な夏」マドロン・シャビロ、「月の道」ネディン・ゴーディマー、「飾り窓」アルベルト・モラビィア、「月下氷人」ジーン・スタフォード、「すごく可愛い小うさぎ」C・B・ウッド、「夜は散歩に」ジェイムズ・バーディ、「ホルム夫人」イロナ・カーメル、「化石の女」キャロライン・ゴードン、「季節外れ」ジェローム・ワイドマン、「無情な少年」ジーナ・ベリオールト、「冬学期」サリー・ビンガム、「あとがき」常磐新平

 本書はアメリカの女性誌「マドモアゼル」に掲載された短編小説のアンソロジーである。「マドモアゼル」というタイトルからもわかる通り、10代20代の女性をターゲットにしたファッション誌だったようだが、掲載される小説に関しては「ニューヨーカー」に並んで年間の短編小説アンソロジーに採録される率の高い傑作が多かったという。本書に収録された作品を見ても、レイ・ブラッドベリやモラビィア、エイメといった有名作家の名が見られるし、解説によればそういった作家のデビューや初期に「マドモアゼル」は掲載の機会を与えていたという。それだけ編集者の作品を見極める目が鋭かったということだろう。
 短編小説のアンソロジーは、いろいろなタイプの作家、さまざまな作品が読めるという愉しみがある。初めて読んだ作家や作品から、その作家の他の作品を探して読むという楽しみも増える。
 読書が苦手という方にも、手軽に読める短編のアンソロジーをオススメしたい。




Posted by YOUKIAya at 23:35│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。